top of page

【医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算】 ● 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を閲覧・活用し 診療を行っています。 ● 在宅患者様においては居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して、計画的な 医学管理の下に訪問して診療を実施しています。 ● マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 ● 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。 (今後導入予定) 【歯科初診料の注1に規定する施設基準】 ● 歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、 職員に院内感染に係る院内研修等の実施をしています。 【歯科外来診療医療安全対策加算1】 ● 当院では安全で良質な医療を提供し、患者様に安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しています。 ● 自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。 ● 医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。 ● 患者様の搬送先として稲沢市民病院と連携し、緊急時の体制を整えています。 【外来後発医薬品使用体制加算】 ● 当院では後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。現在、 一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が 続いています。 医薬品の供給不足が発生した場合には、患者様に説明の上、代替品の供給や医薬品の容量調整等の対応を適切に 行います。 ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。 【明細書について】 ● 当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。 【一般名での処方について】 ● 後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合が ございます。 【医療情報の活用について】 ● 当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。 ● 患者様同意のもと、医師がオンラインで受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を 行うことができます。 ● 診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。 【個人情報保護について】 ● 当院では医療情報の電子化に伴う安全管理について、ガイドラインを遵守し安全管理体制を構築しています。

施設基準.1.jpeg
bottom of page